Harry Clarke
1889-1931 デュラックやラッカムらとともに、いわゆる挿し絵の黄金時代を代表するイラストレイターの一人、アイルランドのステンドグラス作家 
詳しくは、こちら

古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すのに手間取って、もう3年も経ってしまった。
20世紀初めを代表する挿し絵画家でステンドグラス作家のハリー・クラークを求めて、涙あり、笑いあり、おとぼけあり、そして驚きと発見の、2003年私のアイルランド旅行記です。


この旅行を思い立ったのは、前年2002年暮れ母がケガ・入院してしまい、幸い2週間ほどで退院、その後自宅療養を続けたが、私は2月に控えた個展の準備と、母の世話で、精根尽き果てる思いだった。その時将来のことをつくづく考えると、海外旅行も行ける余裕のあるうちに行ってしまおう、と決心した。展覧会が終わり、丁度アメリカがイラクに対していつ宣戦布告をするかという時期、「行ったことのない国に、独りで、個人旅行なんて、無謀きわまる」という家族のもっともな反対を押し切り、旅行を敢行したしだい。飛んでる女は美しい〜、脳天気。Mr.森野に「飛んだままで、30年ほど降りてこなくていいよ」と言われた。旅行先は、オリエントの精髄・モロッコか、オリジナル・クラークを見にアイルランドか、もう一度イタリアかで迷ったが、結局クラークの魅力で、アイルランドに決定。この旅行記を読むと、まるでアイルランドのアーティストは、ハリー・クラークしかいないみたいに思えるが、もちろんそんなことはないのよ(笑) 旅行代理店は、現地の1/2トラベル。しかし、出発日の翌日、しょえ〜〜、本当に開戦してしまった。ようやるよ。

 

321日(金・祝) 持ち物は、濃紺のキャリーケースとリュックサック、小型のショルダーバッグで、8:30ごろ家を出、梅田新阪急ホテル前からリムジン・バスで関西空港へ。予約しておいた泉州銀行で12万円ほどを、ユーロ現金とトラベラーズチェックに換金。これが今回の旅行費用となる(航空機とホテル代は支払済み)、しょぼい。ボディチェック・手荷物検査は予想したほどきびしくなく、出国カードなし、空港使用料なし(いつからか?)、出国審査、搭乗。12:00JAL421予定通り離陸。新型ジャンボジェット機では、前の座席にめいめい小さなモニターが付き、機外の様子やテレビ、ゲームが楽しめる、進化したものです。ステンドグラスについて「one light, two lights」の意味などつめこみ勉強、レジナルド・ヒルを読む。ハヤカワポケットミステリーは、長時間のフライトには、最適。睡眠誘導剤を飲んで2〜3時間眠った。

3:05予定通りロンドン、ヒースロー空港到着。ターミナル3からターミナル1にシャトルバスで移動、ボディチェック・手荷物検査の列が長くて30分ほど並ぶ。外気温は10℃ということだが、建物の中はとても暑い。神経ピリピリの厳重なチェックの後、同じフロアのエアリンガス(アイルランド航空)のデスクで、チェックイン(荷物は、そのままアイルランドへ直行)、同じフロアでパスポートチェック。入・出国審査で大きな黒人のおばちゃんに滞在日数、ホテルの場所、所持金を尋ねられる、早口の英語なんでわからんよぉ(涙)



↑画像は、ヒースロー空港の案内表示板 徒歩15分とある
 とにかくヒースローはでかい

そこからテコテコ歩いてボーディングゲートへ。すでに汗だく。時間に余裕があったので、もう一度ショップのあるフロアに戻ろうとするが、引き返したら、「no−enter」の表示。再度ボディチェック・手荷物検査。ポーチまで調べられ、資生堂の眉毛切の小さなはさみを取り上げられる。しかし空港の職員は、カラードが多い--偏見というわけでなく、国際都市ロンドンの一端を見る思い。コンタクトレンズをはずし、ボーディングゲートの近くで、本を読んで待つ。ヒースローを約40分送れて、エアバスは離陸。機内でオレンジジュースを半杯と小さなビスケットを3個いただく(こちらのビスケット類は、とてもおいしい)

21:30アイルランド、コーク国際空港着。いまどき珍しく、タラップで降り、空港ビルまで50mほどを歩く。画像は、かわいらしいその建物の中の様子。パスポートチェックのみ。荷物も無事ベルトコンベアーに乗って出てくる。税関というのは、おばちゃんがフロアにただ立っていて、「食べ物food?」と尋ねるので、キャリーケースの中のおかきを「Japanese rice crackers」と通関。空港からすぐタクシーでB&Bのケント・ハウスへ。

清潔ではあるけど、古いB&Bで、なにかの拍子に洗面台が壁からはずれかけたのには、思わずエビゾリ!慌てて、もとのとおり壁に押しつけて知らん顔していた。古いボロっちい内装を、お手製のファブリックでおおうところが、健気といえば、健気である。

顔を洗って、11:30ごろなんとか就寝。



3月22日(土) 朝5:00ごろ目がさめる。しかたなくじっと寝ながら、地図を見ている。おなかがすいた。8:30朝食 定番のIrish breakfast:バタ・ジャムつきトースト、シリアル、ヨーグルト、焼きトマト、ベーコンアンドエッグ、オレンジジュース、ティ 日本では朝は食欲がないという同じ人が、朝からこれだけ食べる、いとおかし。

9:30タクシーで、まずクラーク詣でふりだしの、コーク総合大学UCCCのホーナン・チャペルへステンドグラスを見に行く。

 ←ホーナンチャペル外観 裏から見たところ
チャペルの扉が開かないので、焦ったが、扉が重いだけ。通りがかりの男の人に、大きなドアノブを回して,開けてもらう。入り口の右手にパイプオルガンのある、立派な礼拝堂です。中の四方の壁すべてに張られたステンドグラスは美しいのは美しいが、キリスト教がテーマなので、髭面の聖人画を見せられてもなぁ。。。天使とかはかわいいけどさ。でも初期の作品群の中でも、聖アグネスの横顔はいかにもクラークの横顔で、すでにクラーク・スタイルとして完成されています。床のモザイクタイルも見事。独りで見ていると、おばちゃんが2時からあるという結婚式の準備で入ってきたが、ハリー・クラークの名前も知らないようで、ちょっとがっかりである。

これがクラークの横顔 いかにも

ここから歩いて、コーク街の中心にあるクロフォード・ギャラリーに行く。休日だというのに閑散としている。ハリー・クラークの部屋という特別展示室がある割には、ミュージアム・ショップにもカードが1種類しかない。しかし、すべての不満を補って余りあるほど、ここのクラークは素晴らしかった。私はそれまで、クラークに関しては白黒が最高と思い込んでいたが、カラーが実に精妙で美しい。私が今まで見たdrawingの中で一番。グレイ・ベージュの紙に鉛筆で輪郭を描き、ほとんどがスミ(黒)と青の濃淡、そこに白のハイライトだけで表現されている、ステンドグラスの原画「The Eve of St.Ages by Keats」(ステンドグラスはダブリンのヒューレーン・シティー・ギャラリーにある)。ハイライトの打ち方なんか見ていると、クラークはこの作品を楽しんで描いていたんじゃないかなと想像すると、私も楽しい。

←デジカメでは綺麗に撮れない

舐めるみたいに見ていると、その部屋の入り口で、変なおばちゃんにつかまり、午後からヒマなら戦争反対のデモに行こう、としつこく誘われる。日本でだってデモ行進なんか参加したことがないのにさ、地球の反対側に来てまで、なんでデモ行進に参加しなきゃならないのだ、Mr.森野が知ったら、さぞ嘆くであろうと考えながら、13:50イングリッシュ・マーケットの入り口に行く。乳母車の赤ちゃんからアラブ系の人たち(イギリスと異なり、アイルランドでは少数)まで非常に多数の参加で13:30行進は出発。ドラムに合わせて「ブッシュのオイルのための戦争反対」とシュプレヒコールを繰り返して30分ほど歩いたところで、私はリタイア。良い経験をさせていただきましたーーこんなところで記念写真をとるところが、その人の意識レベルを現しています(ハジ)
 
←後ろのプラカードがデモの趣旨なのだ

Oさんに頼まれたレスキュー・レメディ(おおよそ日本の半額。しかも大瓶でスプレーになっている、さぁすがぁ)などちまちまと買い物しながら、クロフォード・ギャラリーに戻り、クラークに名残を惜しんで、遅い昼食。「地球の歩き方」にここのレストランが推奨されていたので。赤キャベツの煮込みを添えた自家製ソーセージ(実はハンバーグ)と温野菜(カボチャとジャガイモのマッシュ)、おいしいが量が多くて、でも全部たいらげる。この後バタ−博物館(シャンドン・クラフト・センター)へ行ったが、4月から開館ということで、閉まっていた。新旧どこの本屋にもクラークはない。店員も彼の名前を知らない。徒歩でトホトホ、ケント・ハウスに帰りました。疲れた。

街スーパー「テスコ」はあっちでは大手
夕食はスーパーマーケットで買ったバナナと日本から持ってきたおかき。テレビをつけると、お昼のデモが写っていた。この日は晴れ時々曇り、暖かい。化粧しなかったので、外を歩いていて、日焼けしないかと心配だった。髪を洗って寝た。

画像は、コークの街中の様子。お店なんかも田舎っぽい。

3月23日(日) 快晴 7:30起床 8:30朝食 片付けて歩いて10分ほどのバス・ステーションに行く。

こちらの人は概して特に男の人は大きいわ。イギリスよりもそう感じる。そびえ立つ、あるいは威圧感さえ感じさせるという感じの人も多く、縦に大きく、横にも大きい場合がある。何を食べれば、そんなに巨大化できるのか、と。女の人はそれほどではなく、しかし横に大きい場合がある。若い人がまだ全体のバランスがとれているが、中年になるとバストとヒップが突き出て、中にはウエストがそれ以上に出てくる人もいて、ユサユサという有様で歩いている。服装は質実。男性の場合はシンプル・カジュアル、ホテルマンとダブリンのキャッチハット書店の大旦那以外はスーツ姿は見なかった。若い女性の95%がパンツ姿。アクセはジャラジャラ、化粧はハデ、濃いめの顔がますます濃く見える。コークの流行は、化繊100%のワイドストレッチパンツに、短めのピタピタTシャツ。かがむと背中が見えます。スマートな人だとまだ見られるが、太めの人が多いので、パンツの上にはみ出たお肉は、ちょっと正視に耐えない。アイルランドは、ギャルソンやコムサが流行する日本の感覚とは、かなり違い、はっきり言っておイモである。あくまでも概してです、念のため。

10:25Galway行きバス出発。14:20ごろゴールウェイ着。街の中心で先にショッピングをしようと右往左往するが、結局昼食だけ取り(からいがおいしいクラムチャウダーとチップス)、結局タクシーでB&B(すいません、名前忘れました)に行く。今度のB&Bも街はずれにあるが、コークのより数段ときれいで新しい。部屋に湯沸しポットや紅茶が置いている。荷物を置いて、街中に買い物に出かける。日曜日なので閉まっているところのほうが多い。名物のストリート・ミュージシャンは幾組みも出ている。人口は少ないが観光都市ということで、街全体がコークよりゴールウェイは、はるかに洗練され、豊かに見えるね。お店のディスプレイも、ただ並べていますというコークに対して、ゴールウェイは見ていても、きれいだもの。夕食は、またもや冷めたチップス、「fish and chips」と注文したはずなのに、袋の中にはチップスしか入っていない。ここの人たちは、英語がわからんのだろうか?夜絵葉書を書く。暖かい。

 

3月24日(月) 朝7:00起床 8:00朝食 マダムご自慢の食堂でとる朝食は、メニューもコークのより、工夫されていて、簡単なフルーツ・バーなどがある。

画像左はアイルランド風盛りだくさんな朝食マダムお手製のマーマレードがとてもおいしい(^-^) 右は表から見たB&B
マダムが私の顔を見るたびに「Are you fine in Ireland?」と尋ねるので、私ってよっぽど頼りなく見えるのかと、いぶかしく思ったけれど、こちらの人は、誰もが遠来のお客さんに対して、快くそう言葉をかけるみたいね。

朝食後タクシーで街中のバス停に行き、9:15バスでロッサビール→10:30フェリーでアラン諸島のイニシュモア島 冬季なのでフェリーの便数が少ない。

イニシュモア島の港で寒かったのでレンタ・サイクルをやめ、ミニバス・ツアーに乗る。台湾人の女の子たちとホノルルからきたご夫婦と同乗。B&Bにもアメリカ人のグループがいたし、こんな時期でもアメリカの人も、海外旅行する人はするみたいね。ドン・エンガスは古代の砦跡が野外博物館になっている。事務所兼チケット売り場の小さな建物を出ると、そこから博物館。石ころだらけの登りの道を10分ほど歩き、北海に面した断崖絶壁にたどり着く。断崖絶壁の端に立ち入り禁止の柵があるでなく、飛び込もうと思えば誰でも実行できます。

画像左は登り道 右は、悪のりして、絶壁から体を乗り出す私のお手て。良い子は真似しないように。私は、この東尋坊みたいな断崖絶壁よりも、この後バスで行ったワールズエンドみたいな島のはしっこが印象に残ったな。ゲド戦記の島だぁ。

ドン・エンガスでアラン編みのセーターを売っているお店が何軒かあったので、覗いていたが、サイズが合わないとかもたもたして買う決心がつかない。

ミニバスツアーは3:00頃終わり。アラン・フィシャーズ・レストランでスモークサーモンのサンドイッチと洋ナシのタルトを食べる、おいしい。

17:00ごろイニシュモア島を離れ、同じ経由でゴールウェイへ。帰路途中で、コンロン・シーフード・レストラン(ここも「地球の歩き方」ご推奨)で生牡蠣を食べる。ゴールウェイで牡蠣を食べるのが念願だった。塩味がきき、レモンを絞って食べると、うまい!アイルランドでは、どれも食べるものが自然でおいしい。

夜また絵葉書を書き、日本からのフリーズドライのおかゆを食べて、夜食にした。

窓から見ると、夕暮れの海辺の歩道を、地元の人が何人もウォーキングをしているのが見える。無理せず自然と共生していますという感じがいいです。

 

3月25日(火) 6:30起床 8:00フレンチトーストの朝食 8:50荷物をからげてタクシーで出発 目的地はゴールウェイ街中のケニーズ・ブック・ショップ。しかし世界の古書店70に入るという触れ込みなのだが、この本屋、クラークもデュラックもない!看板に偽りありじゃないの?!ビアズリーを1冊出してきたが、思ってるようなものではなかったので、ことわる。期待していただけに、とてもがっかりした。アイルランドでクラークは冷遇されすぎていやしませんか。郷土の誉れをなんとする。

この日も移動日なので、ゴールウェイの街中で買い物をして、駅に行く。11:00インターシティに乗る。改札口がなく、駅も小さいので、全然迷わない。ホームの中ほどに駅員が立ち、改札。万事この調子で、インターシティというても、日本の急行程度なんですよ。車中、ゴールウェイで買ったサンドイッチとみかん(easy peelerとはよく呼んだもの)、ミネラルウォーターで昼食。 

                             「アイルランド旅行2

TOP NEWS   ETCHINGWORKS   EXLIBRIS   DRAWINGS   PROFILE   LINKS   COLLECTION DIARY  MAIL

                          「クラークを巡る旅 私のアイルランド旅行」